都道府県警察本部 サイバー犯罪相談窓口
都道府県警察のサイバー犯罪課では主に下記の相談を受付けしています
気軽に相談してみましょう
・ネットワーク利用の犯罪
・不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反
・コンピュータ・電磁的記録対象犯罪
・不正指令電磁的記録に関する犯罪
(例)
・自分の名前や住所など個人情報を不特定多数が閲覧する掲示板サイトに公開された
・児童ポルノ投稿や殺人・殺害・爆破予告などに関する投稿を発見した
・SNSに不正アクセスされ、なりすまし被害にあった
IPA情報セキュリティ安心窓口
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)企業のセキュリティ担当は必見です
インターネットセキュリティ情報やマルウェアに関する情報
また情報セキュリティ管理を行うための様々なコンテンツが用意されています
セキュリティ管理に役に立つ情報が大変多いです
インターネットホットライン
都道府県警察の管轄外エリアでも対応を行っていただける通報窓口です
例えば、TwittrやFC2のように海外サーバーの掲示板や動画サイトに嫌がらせ投稿をうけた場合などです。また有害な情報も取り扱います
・わいせつ・アダルト・児童ポルノに関わる投稿
・危険薬物やドラックなどの投稿
※緊急度が高い投稿(殺人予告や爆破予告など)に関しては110番へ
消費者ホットライン 「188」(いやや)
主に国内のインターネットトラブルの中でも、悪質な商法、インターネット詐欺、商品購入詐欺など、ワンクリック詐欺など、全般的な相談を受け付ける窓口です。国民生活センターの名でも知られています。
国民生活センター越境消費者センター
主に「海外」から購入した品物に関するトラブルの相談窓口です
詐欺被害や商品が届かないなど
https://ccj.kokusen.go.jp/
セーファーインターネット協会
インターネット掲示板などに違法・有害情報が掲載されていた場合の通報窓口です。
児童のいじめ動画や、リベンジポルノ、フィッシングサイトなど
緊急を要する事案は、直接110番へ連絡をお願いします。
フィッシング詐欺メール通報窓口
https://www.antiphishing.jp/consumer/rep_phishing.html
フィッシングと思しきメールを受け取った場合には、メールのリンクを安易にクリックせず、そのメールを転送、もしくは、フィッシングメールのタイトル、本文、差出人名、送信日時、概要などを記載の上、以下のメールアドレスにお送りください。info@antiphishing.jp