WinTonic(Driver Tonic)とは?
目次
WinTonic(ウイントニック)はインドにある、PC Tonics社が運営する悪意のあるソフト(PUP)の一種です。パソコン内をスキャンし大量の問題があると偽警告を見せかけ有償ソフトの契約を勧めてきます
今までのPUPと比べてビジュアルがキレイになっている他、世の中にある無料ソフトを活用し、より安全なソフトと見せかけている部分に小技が効いてます
・マルウェアのスキャン
・ジャンクメールとプライバシースキャン
・無効なレジストリスキャン
・ウェブプロテクション
いずれにせよ、有償のセキュリティソフトのライセンスを購入させる事が目的なのは間違いありません
注意しましょう
Win Tonicの感染ルート
インターネット上に掲載されているWin TonicのページからSoftnic社のページを閲覧している時に
表示された「広告」をクリックしたところ「PC修復ツール」「 Windowsエラーの修復方法」のページに飛び、そのページからソフトをダウンロードする事で感染します。
いつも通りマイクロソフトパートナーやマカフィーのロゴで安心感をアピールしてます
ダウンロードすると下記2種類のソフトがパソコンにインストールされます。
・Win Tonic(ウイントニック)
・Driver Tonic(ドライバートニック)
※メインに起動するのは「Win Tonic」で「Driver Tonic」はアイコンをダブルクリックしない限りは起動してきません。
[ads]Win Tonicのアンインストール削除方法
【CTRL】→【Shift】→【ESC】3つボタンを同時に押してください
Windowsタスクマネージャーが起動→プロセスタブを開きます
WinTonicとDriverTonicが動いていたらそれぞれ選択し「タスクの終了」をクリックします
次【スタート】→【コントロールパネル】→【プログラムのアンインストール】
※コントロールパネルの表示方法で「プログラムと機能」の場合もあります
ここでは「Win tonic」「Driver Tonic」二つのマルウェアをアンインストールしてください。一度に2つのアンインストールはできないので、1つづつチェックしアンインストール実施をお願いします
これでアンインストールは完了です。
※アンインストール削除ができない場合
DriverTonicについては、アンインストール時にエラーが発生し削除できない場合があります。
これはDriver Tonicにウイルスが混入している可能性がありコチラが邪魔をしているようです。「Windows Defender」がウイルスを検知しアラートが表示されました。
Misleading:Win32/Clepissup
このプログラムは、虚偽の製品メッセージを表示します。危険度:高
手動でのマルウェア削除は困難なため、ツールを利用して削除していきます
このADWCleanerを利用することで、DriverTonicを安全にアンインストールする事が可能ですまたWin Tonicの残骸ファイルも同時に削除ができますのでおススメです
契約してしまった有償ソフトの解約について
間違ってクレジットカードで有償ソフト(ライセンス)を購入してしまった方は、まず最寄りの消費者センターへ解約の相談を行ってください。
消費生活センター等では、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で処理にあたっています。
局番なし188(いやや)
有償ソフトはすべてサブスクリプション契約となっており、定期的にクレジットカードよる
引き落としが解約するまで継続的に行われます。
購入先は「海外」となりますので日本の法律が適用されません。
解約は困難ですので注意してください。
消費者センターでの対応が難しい場合は、クレジットカード会社へ相談です。状況の理解が進めば、クレジットカード番号変更も対応いただける場合があります。
下記が企業情報です
PC Tonics,
48/94 Rajat Path, Mansarover, Jaipur - 302020 Rajasthan (India)
詐欺ソフト被害の参考や注意喚起
国民生活センター(消費者センター)
・偽警告について説明資料
・パソコン操作中に、突然警告音が鳴りすぐに電話するように表示された
・突然現れるパソコンの警告表示をすぐにクリックしないこと! その表示は、有料ソフトウエアの広告かもしれません
・ウェブサイト閲覧中のニセの警告音にだまされないで
・エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意 そのエラー表示は本物??
IPA(独立行政法人 情報セキュリティ推進機構)
・ウイルスに感染したという偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口に注意
・ブラウザに「ウイルスを検出した」という旨の警告が表示されて終了させることができない場合の対応手順
・情報セキュリティ安心相談窓口
偽警告について動画